03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・ボーっとする時間が必要
・快楽主義者
・言い訳の天才
・暖かい場所が好き
・長い目で考える
・疑い深い
・ロマンティストで現実的
~動物占いより~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末に母上と一緒に行ったカフェで食べたケーキ。
木の実とかいっぱい入っていてうまかった~♪
大学時代、一緒に住んでいた姉ちゃんがケーキ屋さんに勤めていたので、余ったケーキをしょっちゅう持ち帰ってくれて食べていました。2日か3日に一度はケーキ。しかも、夕食後に一人3個とかざらでした・・・。
勤め先のケーキ屋さんは、雑誌に載ったりシェフがテレビに出たりするようなケーキ屋さんで、かなり美味しいものばかり食べさせてもらっていた。
だから、妙に舌が肥えちゃって・・・。そこいらで売っているスポンジがちょっと乾いたようなケーキは食べられません。(贅沢者です。)
でも、これは木の実の舌触りとかがおもしろくて、クリームも甘すぎなくて美味しかった♪
また、食べに行きたいです☆
なんだかバタバタと忙しく、家のPC開かない日が続いてました・・・
でも、ようやく週末!
バタバタ・・・と言いながら、昨日は遊んできました。
昨日は日本では勤労感謝の日。
アメリカではサンクス・ギビングデイ(感謝祭)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%ADらしく、アメリカ人の友人がパーティーに招待してくれました。
パーティーと言っても、女の子数人で集まってごちそうを食べながら延々とおしゃべりをする・・・というものでしたが、でも楽しかった♪
私は「感謝祭」と言われてもいまいちピンとこなかったんだけど、「七面鳥食べる日」と言われて、そういえば学生の頃そんなことを英語の時間に聞いた気もする・・・と思い出しました。
やっぱり食べ物が関わると強いらしい^^;
友達がネットで取り寄せた七面鳥を料理してくれて、初めて食べました。感想は・・・う~ん・・・「トリ肉」だ。
美味しかったんだけど、何も言われなければ普通の鶏肉と思って食べていたかも?ダチョウのほうが不思議な感じです。(←伊那市民なので、ダチョウにこだわる。笑)
それから、彼女特製のパンプキンパイを食べました。うまかった~~~~♪
そんなに甘いものが好きで好きでというわけではないんだけど、むしろしょっぱい系のが好きなんだけど、彼女のパンプキンパイはモリモリいただいちゃいました。
ちょこっと異文化交流な休日でした☆
明日の朝、仕事の関係でいつもより早くでなきゃなりません。
だから、ボジョレー・ヌーボーを買っても今夜は我慢!と思っていました。
でもね・・・やっぱり我慢できなんだよ~><
いつもは、ジョルジュ・デュブッフ社の花柄ワインを飲んでいたのですが、今年はモメサン社のヌーボーにしてみました。理由はたいしたものではなく・・・花柄ワインをあちこちで見るから、なんとなく「大量生産?」という言葉が頭に浮かんで、今年は違うのを試してみようかな・・・と思って。
飲んでみたら、やっぱりヌーボー、フレッシュです^^
濃ゆい味が好みのワタシですが、今日は別っこ。うまうま♪
年に一度の特別な日ですからね~^^
ボジョレー以外にもヌーボー(新酒)はあるというけれど、飲んだことがないかも。「ヌーボー」って、ワタシみたいな初心者には、「=ボジョレー」みたくなっている気がする。
おいしいのを知っている方、ぜひお教えくださいな^^♪
家で夕飯を食べたあとに、わざわざコンビニに出向いてお菓子を買い捲ったユカです。
現在、右にパフェ、左に暴君ハバネロという完璧な組み合わせで食いまくっています。
「辛い!・・・甘い。・・・辛い!・・・甘い。・・・辛い!・・・甘い・・・。・・・」エンドレス。
しょっぱい系+甘い系、さらにお茶つきとなると永遠に食べられちゃうなぁ~。
今日の食いまくり加減は、ストレス+女性ならではのホルモンのバランスだと思われる。
時々、あとでおなかが痛くなろうと、コンビニで2000円もお菓子に費やそうと、とにかく食べたい衝動に駆られるんだよね・・・。
きっと、女の子はそういうの経験したことあると思うんだけど。(・・・え?ない?)
そういえば、私は昔からよく食べる子でした。
そんな娘をもった父。言うことも容赦なくなります。
寝転がっていると、よく「トド」と称されます。
でもまぁ、これは昔から言われていることなので気にしない。
前に「友達と食べまくりツアーに行ってくるね!」と言うと、「おい、デブにはなるなよ。ブヨぐらいにしておけ。」と一言。
ブヨ・・・ブヨブヨってこと・・・?
スレンダーではないとわかっていますが、でも標準体型だとは思っていた。実の父にこう言われ、地味に傷つきました。
そして、今夜も食っています。ぐふう。
新鮮な長ネギが手に入りました。
でも、一人暮らしだと長ネギってあんまり使わなくって、そのうち干からびちゃってサヨウナラ・・・なんだよね。
・・・と言うと、共感する人が多いでしょう!
しかぁし!!私は、長ネギを買ったりもらったりしても、けっこうすぐになくなっちゃいます。
だって、焼き葱がうまいんだもん。
ということで、一人暮らしなのに迂闊にも長ネギを買いすぎちゃったよ~!という人におススメのレシピ☆
1、長ネギは洗って、長さ3センチくらいに切る。
2、油などをひかず、フライパンで焦げ目がつくまで焼く。
3、焦げ目がついて、中まで軽く火が通ったらお皿にとる。
4、水・しょうゆ・酒・酢(多め)・砂糖で甘酢を作る。味をみて、甘すっぱうまく(変な日本語だな・・・)なったら、片栗粉でゆるくとろみをつける。
5、お皿にとった焼きネギの上に甘酢あんをかけて、上にブラックペッパーをちょっとふる。
6、あたたかいまま食べてもよし♪冷やして食べてもよし♪
ケンタロウさんの本で見た料理だと思うんだけど、うまいんだな☆たしか、それはネギのマリネってことで冷やして食べるように書いてあったと思うんだけど、個人的には温かいまま食べるのが好き(*^_^*)
油を使わずさっぱりだし、超カンタンなのでおススメであります~。
ぶっとい長ネギで挑戦してみておくんなまし♪