03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・ボーっとする時間が必要
・快楽主義者
・言い訳の天才
・暖かい場所が好き
・長い目で考える
・疑い深い
・ロマンティストで現実的
~動物占いより~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はちょっとした飲み会?があった。
と言っても、最近体調があまりよろしくないので(胃が痛い気がする・・・けど、ココは胃なのか?)生中一杯にとどめる。
そのとき、同い年の友達と話していく中で、自己分析について話題になった。
「あなたは、保育園時代の思い出といって、一番最初に何を思い出しますか?」
「あなたは、小学校の低学年の思い出といって、一番最初に何を思い出しますか?」
「あなたは、小学校の高学年の・・・」
といった感じで、3年間くらいのスパンで一番覚えている思い出を語る。
それが、自分にとって「譲れないもの」であったり、「こだわり」であったりして、彼女は就活をする上でそのこだわりを大切にしたそうです。
・・・実は、私、就職活動というものをしたことがありませ・・・ごにょごにょ。汗
それを言ったら、友達にかなりびびられた&「就活くらいしとけよ!どんだけマイペースなんだ!」って言われ、「え?え?・・・そうなの?」と結構自分もびびってます。
そして、「ワシ、やばいんかのぅ・・・?」とちょっと焦ってきた。いや、今焦っても意味無いんだろうけど。
そんなわけで?、私も質問に答えてみました。
・・・「保育園時代」・・・
自分が年中のとき、年長さんが泥ダンゴとかお花を水に浮かべたスープとかを作ってレストランごっこをしていて、そこに招待された。でも、席に座って待っていても、友達のところにはダンゴが来たのに、私にはダンゴがな~い!!私のダンゴは!?
・・・「小学校低学年」・・・
赤い羽根共同募金。私は呼びかけをする委員会所属だったので呼びかけをしていると、仲のいい女の子が呼びかけを手伝ってくれた。しかし、友達は徐々にヒートアップ。呼びかけられた別の友達が「共同募金って、強制するもんじゃないだろ!?」とキレル。友達は泣く。よしよし、とする私。
・・・「小学校高学年」・・・
仲がいいと思っていた友達にいじめられて、半年間干された。まぁ、私にも非があったさ・・・けどなぁ。
友達にコレを言ったとき、「なんでそんなに具体的?」って言われました。特に保育園&低学年。いやぁ~、妙に覚えているんだわ。
でも、ここからわかる「譲れないもの」ってなんだ?分析力がない私にはよぅわからん(←これじゃ、自己を分析・・・できんやんけ)。もちっと考える時間がなきゃ。
とりあえず、対人関係では結構うまくいかないことの多かった私、というのは思い出せた。
今じゃ、かなり人の目なんてどうでもええって思っているから、あんまり対人関係で悩みすぎるってことは無いけども。
そのせいか?側湾症でお世話になっている主治医の先生に、何度となく「悩みがないっていいことですね」「人生を楽しんでますなぁ~」と言われている。また、「さすが。ただでは転ばないですね」とも・・・。うん。いい意味でとっておこう。
のほほんマイペース、かぁ。人生も散歩も、寄り道が大好きですから。寄り道して花を見つけたり、シャボン玉している少女に出逢ったり、そんなのも楽しいもん。