03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・ボーっとする時間が必要
・快楽主義者
・言い訳の天才
・暖かい場所が好き
・長い目で考える
・疑い深い
・ロマンティストで現実的
~動物占いより~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
けれど、その名前の後に続いた言葉は、聞きたくない言葉だった。
CHARAの歌に、「誰でもいつかは行くところ 急がないでね」って歌詞があります。
うん。
生きていればいつかはいくんだよ。
苦しいことも、悲しいこともあるけど、でも、それだけでなくて嬉しいことも、楽しいこともあったのに。
そんなに急がなくたってよかったのに。
その覚悟があれば、何だってできただろうに。
卒業してから会うことはなかったけれど、それでもやっぱり悲しくて、珍しく涙を堪えることができませんでした。
ご家族の気持ちが落ち着いた頃を見計らって、会いに行くね。
どうか、安らかに眠ってください。
友人が、亡くなりました。
昨日は職場の方々と新年会でした^^
一次会はお魚料理とビールが美味しいお店。まぐろのカマ焼きがめっさうまかった!
そこのお店は、ビールをガラスのジョッキではなく銅のジョッキに注いで出してくれるので、気分も盛り上がります。
そして、二次会は職場の大先輩の知人が去年開いたバーへ・・・。
大人な雰囲気の本格的バーは初めてなので、胸がどっきゅんどっきゅんしちゃいました。
間接照明やキャンドルの仄かな灯に照らされて、壁には天井までカクテルの瓶がたっくさん・・・ジャズが流れる店内は、私にとってはちょっと異空間な感じでした。
ちょっと声が宇多田に似ているバーテンダーさん。学校卒業してからずっとその道一筋でやってきた女性だそうです。
そんなバーテンダーさんを前に、職場仲間は何を頼んでいいのか悩み中・・・。
カクテルなんて知らないし・・・ということで、イメージを伝えて、それに合ったカクテルを作ってもらうことになりました。
Aさん(主任)はそのとき着ていた服装に合わせて「ピンク色」。
Bさん(副主任)は「太陽がサンサンと降り注いでいる真夏の南国のビーチ」。
Cさん(みんなに愛されるかまわれキャラ)は「ナース&コスチューム」!!←バーに行く途中で見かけた怪しげなお店の看板。w
Dさん(バーに連れてってくれた大先輩)は普通にウィスキーのロック。
そして私は「音のない深海」。
何かの心理テストみたくておもしろかったデス。w
そんなイメージをもとに作ってくれたカクテル。グラスもイメージに合わせたものを使ってくれました。
黒いカクテルを使って作ってくれた「音のない深海」は、柑橘系のほろ苦さもあって、あんまり甘すぎるのが好きでない私は大満足♪
そして二杯目はどうしようかと悩んだ結果、なんとなく「淑女」という言葉が頭に浮かんだのでお願いしました。
すると、となりに座っていたCさんが「じゃあ、ぼくは熟女で!」と・・・!
作ってくれたカクテルはどちらとも、ちょっとくびれのある色っぽいグラスを使ってくれていました。
「淑女」は乳白色で、飲み心地は爽やか。なるほど~という感じ。
そして、対する「熟女」は・・・!赤に近いピンク!!色がまずスゴイwそして飲み心地も、かなりアルコールきつい感じで「うぉ!熟女だ!!」という感じでした。とっても熟成された感が・・・wきっと細身の女性ではなく、ちょっとお肉ついてる感じの熟女だったと思います。w
初めてのバー・・・なんだかとっても楽しくて、また行きたいなぁと思います^^
・・・ただし、給料日後に・・・。5人で行って2杯ずつ飲んで14,200円・・・。
大人のお店って、ちょっとコワイ。
2008年ですね~。
・・・って、今日からもう仕事始めの方もいらっしゃると思いますが。
私は明日から仕事です~。
去年の私なら、「うぅ、土曜日から仕事だぜ。うっぷぅ。」と言っていたと思われます。
ところがどっこい!
今年の私は、ちょっと違う!・・・くなりたいと思っているのであります。
今年の目標
その① ぼーっとする時間も大切だけど、時間を大切にして、チャレンジあるのみ!猪突猛進!ふんがっ
その② 女を磨く!今年こそは恋愛をしたいなぁ・・・と。
その③ 人生を楽しむ!そのために、趣味を楽しむ♪
※優先度合いと①~③は順不同です。
小学校から高校までずっと一緒だった友達が、今年社会人をやめて、大学院に入りなおすことを決めました。しかも早稲田^^;すげえなぁ・・・。
昔からコレと決めたらまっしぐらな子だったけど、新年早々、なんかおいていかれた気分も感じちゃったり・・・。
私はキャリアウーマンを目指したいタイプではないので、彼女とはまた別の道を歩いていくわけだけども・・・。
でも、彼女の頑張りを見習いたいと、心から思った正月休みでした。
私の心と向き合って、私のしたいように、地道に、がむしゃらに。
今年もよろしくお願いします^^
「クリスマス難民」のユカです。
○○難民って言葉、よく使われるんですかね?
MSNを開いたら、「クリスマス難民のあなた、まだ間に合います」みたいな記事があって、なんじゃそりゃ?と思って見てみたら・・・あぁ、ワタクシのことですか。
なんかね~、世の中クリスマスで盛り上がっているようなんですが、干物のワタクシとしてはあまり関係がないんですよね・・・。
なんてったって、明日も休日出勤ですし。「3連休、何して過ごそう?デートとか?」というのではなく、「3連休があるから仕事を片付けられてよかった~」て感じなのです。フフフ。
25歳、女としてどうなんだろうか・・・。
そして、この時期っていつどこに行っても、街中はカップルや親子連れだらけで歩きにくいのよね。
ますます自宅→職場→自宅の構図が出来上がってしまう。ワヒィー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんか部屋が暗いなぁ~。
私の心を反映しているのかしら?と思ったら、
ただ単に電球が一つ切れていたからでした。
しかも、もう一つもなんだか暗い。
う~ん。買いに行かねば・・・。
暗いと言えば、昔付き合っていた人にこんなことを言われたことがあります。
「お前は暗いんだよ!」
・・・えっと?それは電球切れとかではなくて、私の性格がということでしょうか?
今思うと、結構な暴言だな。
恋人に暗いと言われた経験をもつ私。
最近では、全てをネタにしてやろうという根性を発揮。
「私、友達少ないから。」
「私、根暗だから。」
「私、オタクだから。」
私だったら↑こんなヤツとは友達になりたくない。
それが私自身だ。笑
でも、自由気侭に快楽を求めて生きているから、
こんなセリフとは裏腹に、本人は意外と楽しい生活を送っているのです。