03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・ボーっとする時間が必要
・快楽主義者
・言い訳の天才
・暖かい場所が好き
・長い目で考える
・疑い深い
・ロマンティストで現実的
~動物占いより~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
着物のリサイクル店て、何年か前から都市部中心に展開されていますが、
なんせ伊那という田舎に住む私。
松本や長野まで行くのもガソリン代の高騰で悩むものです^^;
そんな私の救世主。
伊那の広域農道近くにあるリサイクル着物「からころ」さん。
www.karacoro.com/
以前は、伊那の文化センター近くにありました。
その当時も行ってみたんですが、
日本舞踊をやっている人と思われるお客さんが来ていて
お店の方と着物について色々とお話されていて
なんとなく私は場違いかな・・・という気がしてしまいました。
それでちょっと足が遠のいていたんですが、
今回移転した店舗に行ってみたところ、
以前よりとっても居心地がよくて・・・!
1時間くらいのんびりさせてもらいました^^
今回は、お店の方に色々とお聞きすることもでき、
気に入った帯を二本購入できました^^
一つ目は夏用の帯。
自分の持っている絽の着物。
それに会う帯が欲しくて、今回からころに行ったのですが、
2,500円でこんなに可愛らしいのに出会えるなんて・・・
白と言っていいくらいに薄いピンクに、
それより少し濃いピンクのチェックです。
そのチェックの間に花の柄がちらりと・・・。
もう一つは、夏以外、どんどん使いたい!という感じの大柄の帯。
紬だから、訪問着みたいなの以外なら
何でも楽しめるんじゃないかと言われました。
季節的にはあと数ヶ月経たないと使えないけれど、
でも、コレを買わなかったら絶対後悔する!
一目惚れです。
早く着たいな~^^
ちなみに、3,500円でした。安!!
からころさんの魅力は、なんと言っても安いこと。
そして、状態がいいこと。
う~ん、ちょっと生地が傷んでるかなぁ・・・なんてものは、
1,000円以下の値札がついていたりします。
伊那周辺にお住まいで、着物に興味ある人には
ぜひオススメです^^
・・・と言いつつ、今日はまだやることあるので気分だけ。
実際には飲めてない(:_;)あう。
今日は充実した一日になりました。
仕事が「楽しい」と思えた日って、なんて幸せなのか!
そんな日は一週間に数日しかありませんが・・・
ご機嫌だったので、車の中でドリカムを熱唱。
信号で止まったとき、歩行者がこちらを見た。
・・・声が漏れてる?
2秒ほど逡巡・・・けど、まぁいいやぁ♪とすぐカラオケ再開。
私の仕事は10代相手。
特に、今年は高校生相手です。
高校生って、大人も社会もぺろりと舐めてくれちゃって
時に不愉快極まりない態度を見せるし、
そういう時はこちらも辛辣なことを言うけれど・・・
でもやっぱり、可愛いです。
一生懸命な姿って、いいですね^^
彼らの笑顔のために、私もがんばらねば!と思った一日でした。
これで、ビールを飲めたら完璧な一日なんだけどなぁっ(>_<)くぅ!!
ちょっと深刻な問題があります。
それは、我が家族全員の足裏に
水虫菌が寄生しており・・・
なんて話じゃなくて(水虫は父のみ。)、
ちょっと本気で深刻な話。
で、この1,2ヶ月揉めてました。
それは、我が家VS親戚の構図であり、
若干、父VS母・私の構図でもあったんですが。
今日、微妙にその結論が出てきた感じです。
(詳しく書けず申し訳ない。モヤモヤしながら読んで。w)
結局、一番の原因は「わかってくれるはず」っていう思い込みでした。
夫婦だから、全てはっきり言わなくてもわかってくれるだろう。
兄妹だから、わかってくれて当然だろう。
親子だから、当然・・・。
そんなこんなで、問題が絡まって
ごちゃごちゃ揉めていました。
結局、親戚との間の話し合いは、方向性が見えてきた。
じゃあ、我が家は・・・?
我が家は、父がほとんど自分の考えを口にしない。
そんで、母は腹に溜めない分、全てを口にする。
口にしなさすぎな父には
「逃げんな!向き合ってよ!」と暴言を吐きました。
時に言いすぎな母には、「悪いところを注意するのと同じように、
良いところもちゃんと口にだして伝えてよ!」と怒りました。
夕飯を食べるのも気まずい雰囲気だったので、
今日みたいな夜こそ酒じゃい!!と家族で自棄酒^^;
でも、そんな中で、お互いに苦笑しながらも
言いたいことを言えました。
家族会議に酒の力を借りなきゃいけないってのは
ちょっち情けないけど、基本小心者の我が家には必要だったみたい。
言葉が全てではないと思うけど、
でも、やっぱり家族だって個別の人間。
自分の考えを口にしなきゃいけない時って、
絶対にあると思う。
そのときに傷ついたり傷つけたりするけど、
喧嘩になるけど、
でも、やっぱりそれも必要なことなんだ。
本当にお互いを理解したいと思えばこそ、
必要なことなんだ。
そんなことを今日は感じました。
脊椎動物の祖先らしい・・・。
京大の教授らの?研究で、遺伝子的に解明されたみたいですが・・・。
よりによって、「ナメクジ」ウオかぁ・・・。
なんか、もっと他のネーミングなかったんすか?と、
名前をつけた人に問いたい^^;
けど、ナメクジウオが祖先だってわかる前は、
脊椎動物の祖先は「ホヤ」だと考えられていたらしい。
あ・・・ホヤ、なんだ・・・ね。
いや、バカにしてるわけじゃないんだ。
ただ、ちょっと意外というか不思議な感じがして。
あのグニャグニャでなんとも言えない見た目のホヤ・・・。
進化ってすごい!
重すぎてココではアップできないので、
(↑方法はあるんだろうけど、ようわからん・・・)
写真用のブログの方へどぞ。
happyfoolishlife.spaces.live.com/