03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・ボーっとする時間が必要
・快楽主義者
・言い訳の天才
・暖かい場所が好き
・長い目で考える
・疑い深い
・ロマンティストで現実的
~動物占いより~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何に使ってもいい時間を持てるって、とんでもなく自由を感じられるものなんだなぁ~。
もちろん、いつもいつも手持ち無沙汰じゃ、きっと退屈に殺されてしまうと思うんだけど。
久しぶりに小説やら漫画やら読み漁っている自分がおる。
小説は、前は村上春樹さんを読んでは言葉をメモし・・・って感じだったけど、最近は女性の作家さんのも結構読むようになった。江國香織さんとか、村山由佳さんとか・・・。
とは言っても、ここ数ヶ月余裕がなくて読書とはかなり疎遠になっていたけども。
村上さんのもそうなんだけど、江國さんの小説って、そのタイトルだけでなんか読みたくなるからスゴイと思う。
話の内容として好きなものっていうのとはまた別なんだけど、タイトルで好きなのは「号泣する準備はできていた」とか「泳ぐのに、安全でも適切でもありません」とか・・・
なんか、響きがお洒落だし、え?何ソレ?どーいうこと?って思わせるんだよなぁ。
本を買うときって、内容なんてそんなにわかんないし、タイトルと謳い文句を参考にしてしまう・・・。
今日、本屋に行ったらたくさんの興味を惹かれる小説があって、思わず買いそうになってしまった。
今、まだ読み終わってない本が3冊ほどたまっているから、どうにかこうにか「我慢の子」でしたが。
なんていうか、言葉ってスゴイなぁって思う。
私みたくうまく言葉を使えない人間には思いつかないような言葉の組み合わせがあって、ハッとすることがたくさんある。
それに、その言葉自体知りませんでした~なんてものも、世の中にはたっくさんあって・・・。
今みたいに、自由に使える時間があるとき、たくさん本を読んで自分の中に「言葉」を貯めていきたいなぁって思います。
先週、仕事が一段落したのでまったり過ごしています。
とは言え、土曜日の午前中仕事だったので、今日は午前中年休とってしまいました!w
雨も降っているし、何をするわけでもないんだけど、こうして布団の上でごろごろしながらPCをいじる暇があるというのがしゃ~わせ♪
一昨日、寮の友達とノリで上越の海まで花火に行ってきました。夜の10時過ぎに寮を出て、途中ゴハンを食べて行ったので、海に着いたのは夜中2時・・・。さすがにこの時間に民家近くで花火は迷惑ということで、民家のない場所を探して夜中3時・・・。もう、その時点で疲れていて、「花火はとにかくこなして、早く帰りたい」という雰囲気が漂っていました・・・^^;
けど、そういう無茶ができるのも、余裕があるからだなぁと思うと幸せなひと時。
昨日はよく行くカフェでアボカドグレープフルーツジュースのLサイズ(結構でかい)を飲みながら、久しぶりにゆっくり読書もできたし。
やっぱりね~、私は「コアラ」なので、ぼーっとする時間がないとダメなんだなって思ったょ。
本格的な夏休みはもう少し先。
実はまだ何にも予定を入れていなので、これから「まったり」をキーワードにしたプランを考えたいです^^
ぬは~っ、忙しくて2ヶ月も放置しちゃったぃ!!
今日は、祝日でしたがお仕事でしたっ☆
(・・・全然、ご機嫌ではないのですが)
仕事で屋外にいたんだけど、揺れましたね~・・・
地震。
おっかないなぁ(:_;)
私のいたところは、震度4~5弱くらいだったらしく、地面が波打つような感じで怖くて立っていることができませんでした・・・。
今回の地震で、かなりお年寄りの方が亡くなったようで・・・
ご冥福をお祈りします・・・。
なんか、近年、新潟での地震が多すぎません??
きっと、今回のもようやく生活が落ち着いてきたかな・・・ってくらいだったんだろうに、また地震。
今週は出張というかもあるので自分のことでバタバタしちゃいそうなんだけど、でも、何かできることはないかなぁ・・・。せめて義援金くらいはと思うけど・・・。
今回、久しぶりに大きな揺れを体感して、やっぱり寝るときは笛を手に寝なきゃいけない!!と思いました。
なんせ、うちは結構古い住宅なので・・・もし生き埋めになって、体力的に大声を出せない状況でも笛だったら簡単に音を出せて人に気づいてもらえるから。
昔、ディカプリオのタイタニックを見て、笛ってすげえ!と思ったのを思い出しました。
災害は忘れたころにやってくる・・・みなさんも避難用バックとか作っておきましょうね!
今日、姉に子どもが産まれました!!母子ともに健康ということで、喜ばしいことですっ\(^o^)/
おめでたい♪♪
ついにこれで、私も「おばちゃん」かぁ~。・・・絶対におばちゃんとは呼ばせないけどね。
昨日は親戚の結婚式もあり、おめでたいこと続きでした^^
そして・・・私も一大決心。今年度いっぱいで、今の仕事は辞めます。
採用試験の申し込みが明日の消印有効なんだけど、それも出さないことにしました。
やっぱり、私は自分の身近な人との時間も大切にしたい。
今朝の新聞を見たら、政府は「学校週五日制廃止の方向」を今後とっていくそうです。
今年度に入ってからの仕事の内容(と言っても、自分の免許的には今やっている仕事が本業なんだけど)、自分の生活に手が回っていないこと、年齢、将来のこと、自分の望む生き方とは・・・
色々と悩んでいて、両親とも話をして。両親としては続けてほしい(安定性から)らしく、今まで親に言われてきたことがそう外れたことではなかったことを考えたら、今年の試験までは受けてみようか・・・とか考えたけれど。
でも、続ける気持ちを持てないでいる今、自己PR文なんてものは書けやしないし、申し込みをしたらきっとまた悶々とした毎日が続くと思う。
それなら、もう出さないでスパッと覚悟を決めよう・・・。
そう考えました。
今の仕事をやめてどうするのか?
気になる仕事はある。今の仕事の中で感じたこと、今までの人生の中で感じたこと、その中から心に引っかかっているものを集めると、私はそういうことがしたいのかな・・・って思う仕事。
その仕事についている友達の話からも、プライベートの時間をもつこともできる。
でも、それを口にするのはまだちょっと勇気がいる。
その仕事に就くためには、資格が必要になるし、その資格をとるためには3年から4年の専門学校や大学に行かなきゃいけない。
公立でないとお金が苦しいから、公立に受かるために勉強する時間、入れたとして学費と生活費は・・・卒業したときの自分の年齢は・・・
そう考えると、課題が山積みだから・・・。
でも、方向転換をするなら、もうそれこそ時間がない。
私の人生の中で、「今」が一番若いんだから。
年齢を気にするなら、なるべく早く動き出さなきゃ・・・。
それに、今は月の給料も夏冬のボーナスも一定額は保障された仕事についていられるわけだから、お金も貯められなくはない。
怖いけど、一歩踏み出してみようと思います。
もちろん、今の仕事は今年度いっぱい続けるわけだし、多くの人に関わりもあって、責任もある仕事だから適当なことはできない。それに、嫌なことの方が多いけど、やりがいも感じられることあるから、今の仕事は今の仕事で愛しておきたい。もう、この職種に戻らないかもしれないと思えばこそ、大切にしたい。
これを読んでくれている方、夢なんかみちゃってバカだなぁと思う人もいるかもしれないけれど、でも、自分の人生後悔をしたくないと思っている私を、どうか応援してやってくださいm(__)m
本当に仕事から離れられる休みって今年度に入ってから何回あったんだろう・・・。
5月は職場に顔を出さずにすんだ休みはゼロ・・・。一日休みって言っても、2時間とか3時間は仕事しないと回っていかないんだもんな・・・。
なんか、私は何のために働いているんだろうって思う。
将来を考えてみると、自分が憧れていた「母親」とは程遠い未来が待っている。
仕事も大事だけど、それが人生にはしたくないんだよな・・・。キャリアウーマンにはなれないし、なりたいとも思わない。
憧れるのは、穏やかな家庭なんだけど・・・。それに+そこそこやりがいのある仕事。
今日も職場を出たのは22時近く。毎日出勤は7時ちょい過ぎ。
いったい家に何時間いられるのさ・・・。
それでもお持ち帰りの仕事してるし・・・。
そろそろ、もう、いいような気がしてきたょ。
久しぶりの更新が、こんな愚痴ばっかですみません(+_+)
明らかに5月病だ・・・。