03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・ボーっとする時間が必要
・快楽主義者
・言い訳の天才
・暖かい場所が好き
・長い目で考える
・疑い深い
・ロマンティストで現実的
~動物占いより~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は4日しか出勤日がないから・・・ということで、平日なのに友達とごはんに行って来ました。
きっと、世のみなさんは平日だろうが関係ないのかもしれませんが、なんせ仕事の遅いワタクシ。
平日に友達とどこかに・・・っていうのは、ちょっとした勇気がいるんです^^;
(案の定、帰ってきてから仕事したら、あっという間に、カボチャの馬車になる時間です・・・)
その友達と出かけるのはちょっと久しぶり。
かなりウキウキで行きました。
かな~りくだらない話で盛り上がっていたところ、「実は~。。。言ってないことがあるんだけど・・・」と切り出されました。
この時点で「はっっ!!!ままままま、まさか・・・!」と思っていたんだけど・・・。
彼女には、以前から結婚を考えている彼がいたんだけど、結婚を許されるには色々と障害があって、遅々として進まない・・・そんな状況だったんです。
が、今週末、ついに入籍することになったらしい!!!
わっほ~い!おめでとう~~~~(●^o^●)
かなりその彼との結婚を望んでいたから、「あ~、よかったなぁ」と心から思いました。
細かいことは書けないけれど、これからも色々と乗り越えなきゃいけない壁が見えているんだけど、それでもやっぱりまずはよかった!と。応援するよ!!と・・・。
しかし。
30分ほど話した後、なぜか私の口からは
「そっかぁ~~~~。」
「・・・そっかぁ。」
「そぉかぁ~~~。」
という言葉が何度も・・・。
なんか、おめでとぉ!!という気持ちに続いて、
「あぁ、Mちゃんもついに結婚・・・。私と遊んでくれる人がまた一人家庭を持ってしまった。」
なんて気持ちになってきてしまったのデス・・・。
さらに、「私もいつか結婚できるのかな・・・?で、できないの・・・かな?」なんてことも頭に浮かび始め・・・。
ある人が「周りが結婚ラッシュで、やっぱり焦っちゃう」と言っていたのを、“実感”する年にナッテキマシタ・・・。
あと約2ヶ月で26です。。。ルルルル~。
「3日振りの風呂」から「のだめ」を思い出した昨日。
今日、TSUTA○Aに行ったら、そこそこ最近出たのだめのCDを発見。
お正月ドラマを見て、現在発売中のマンガをうっかり全巻買ってしまった私なので、きっと今ならクラシックも心地よく聴けるのでは!?と思いレンタルしてみました。
「あ、コレ、ドラマでやってたわ」なんて思いながら楽しく鑑賞・・・のはずが、
ピアノの曲になると、昔、習ったけど全然上達しなかったという悲しい過去を思い出します。
超絶技巧の練習曲なんて、聴いているだけで自分の指が絡まりそうな・・・!!
ピアノ弾けるっていいよなぁ・・・と改めて思う。
でも、私の過去のあの練習量じゃ上達しないのも当たり前か。
4月からの仕事がちょっと決まりそうなんですが、
お金はないが時間はあるという学生同様の生活になりそうなんです。
(実家に戻る予定なんだけど、それでももしかしたら、学生よりも貧乏かも!?)
でも、せっかく時間があるなら、貯金をちょっと崩しての生活になろうとも、
自分の興味あることには色々挑戦するようにしたい。
その一つとして、「ピアノ教室に通う」が急浮上中です。
仕事上、ピアノもできないよりできるに越したことはないのだ。
他に考えているのは、ポルトガル語(仕事上できると便利)とか
絵画教室(全くの趣味)とか陶芸(これも全くの趣味)とか、
あと、せっかくのカメラが最近全く活躍していないから、写真に関わった習い事とか・・・。
まぁ、何をするかはまだ未定ですが、
「欲張って迷っているだけで何もしなかった」
というワタクシにありがちな情けないコトだけにはないようにしたいと思いまふ。
またまた風邪でダウンしておりました。
なぜ世の中が3連休だとか、おいしいときばかりに風邪菌にやられるのか。
日頃の行いの悪さか?それとも、休みでも予定がない私への神様のご慈悲か?
とりあえず、40時間ほど布団の中で妄想に浸っていたら、熱が下りました。ふぅ。
気が付けばこの2日間、口にしたものと言えばインスタントのスープ、ヨーグルト、硬くなったフランスパン、パイロゲン(「植物に与える栄養液みたいなのの人間用」と私は判断)を水で薄めたもの。
肉が食べたいよ~。野菜が食べたいよ~。魚が食べたいよ~。
なんか、テレビをつけると食べる系の番組しかやっていないし。怒
何か買出しに行かなければ、ろくに栄養とらずこのままじゃせっかく下った熱もあがっちゃう!と思い、出かけるためにお風呂に入った。
お風呂、3日ぶりだ・・・。「のだめ」を思い出す。そして、「垢太郎」を思い出した。きちゃない。
うぅ・・・私の日常に若干ながら存在した「爽やかさ」を少しでも取り戻さねば・・・!
けれど、その名前の後に続いた言葉は、聞きたくない言葉だった。
CHARAの歌に、「誰でもいつかは行くところ 急がないでね」って歌詞があります。
うん。
生きていればいつかはいくんだよ。
苦しいことも、悲しいこともあるけど、でも、それだけでなくて嬉しいことも、楽しいこともあったのに。
そんなに急がなくたってよかったのに。
その覚悟があれば、何だってできただろうに。
卒業してから会うことはなかったけれど、それでもやっぱり悲しくて、珍しく涙を堪えることができませんでした。
ご家族の気持ちが落ち着いた頃を見計らって、会いに行くね。
どうか、安らかに眠ってください。
友人が、亡くなりました。
昨日は職場の方々と新年会でした^^
一次会はお魚料理とビールが美味しいお店。まぐろのカマ焼きがめっさうまかった!
そこのお店は、ビールをガラスのジョッキではなく銅のジョッキに注いで出してくれるので、気分も盛り上がります。
そして、二次会は職場の大先輩の知人が去年開いたバーへ・・・。
大人な雰囲気の本格的バーは初めてなので、胸がどっきゅんどっきゅんしちゃいました。
間接照明やキャンドルの仄かな灯に照らされて、壁には天井までカクテルの瓶がたっくさん・・・ジャズが流れる店内は、私にとってはちょっと異空間な感じでした。
ちょっと声が宇多田に似ているバーテンダーさん。学校卒業してからずっとその道一筋でやってきた女性だそうです。
そんなバーテンダーさんを前に、職場仲間は何を頼んでいいのか悩み中・・・。
カクテルなんて知らないし・・・ということで、イメージを伝えて、それに合ったカクテルを作ってもらうことになりました。
Aさん(主任)はそのとき着ていた服装に合わせて「ピンク色」。
Bさん(副主任)は「太陽がサンサンと降り注いでいる真夏の南国のビーチ」。
Cさん(みんなに愛されるかまわれキャラ)は「ナース&コスチューム」!!←バーに行く途中で見かけた怪しげなお店の看板。w
Dさん(バーに連れてってくれた大先輩)は普通にウィスキーのロック。
そして私は「音のない深海」。
何かの心理テストみたくておもしろかったデス。w
そんなイメージをもとに作ってくれたカクテル。グラスもイメージに合わせたものを使ってくれました。
黒いカクテルを使って作ってくれた「音のない深海」は、柑橘系のほろ苦さもあって、あんまり甘すぎるのが好きでない私は大満足♪
そして二杯目はどうしようかと悩んだ結果、なんとなく「淑女」という言葉が頭に浮かんだのでお願いしました。
すると、となりに座っていたCさんが「じゃあ、ぼくは熟女で!」と・・・!
作ってくれたカクテルはどちらとも、ちょっとくびれのある色っぽいグラスを使ってくれていました。
「淑女」は乳白色で、飲み心地は爽やか。なるほど~という感じ。
そして、対する「熟女」は・・・!赤に近いピンク!!色がまずスゴイwそして飲み心地も、かなりアルコールきつい感じで「うぉ!熟女だ!!」という感じでした。とっても熟成された感が・・・wきっと細身の女性ではなく、ちょっとお肉ついてる感じの熟女だったと思います。w
初めてのバー・・・なんだかとっても楽しくて、また行きたいなぁと思います^^
・・・ただし、給料日後に・・・。5人で行って2杯ずつ飲んで14,200円・・・。
大人のお店って、ちょっとコワイ。